はじめに ーいそ歯科式パーフェクトダイエットー

体脂肪をコントロールして体も口の健康になろう!

シーズン1
ポッチャリだった自分が適正体脂肪率になるまで
体重78.6Kg体脂肪率24.9%(2015/9)から体重71.5Kg20%(2016/4)への道のり

はじめに

まずなぜ自分が歯医者なのにダイエットをしてわざわざこのようなブログにする意味があるのかという事からお話して行きましょう。

ダイエットを始めた理由は2点あります

まず1点目はあたり前ですが私的な理由です。
糖尿病や高血圧症などの病気があったわけではないのですが腹周りが大きくなり白衣のズボンが着つくなり腹圧の逃場がなくなり腰を痛めてしまったからです。
そこでたまたま○イザップの宣伝や糖質制限ダイエットの情報を得てこれなら自分でも出来そうだと感じたからです。
また2点目は歯科医師的にはこの自分のやっているダイエットが歯科臨床に役立てられないだろうかという事です。

私のダイエットの基本は糖質制限

自分の行っているダイエットの基本は糖質制限なので歯科的には糖質というと虫歯という事がすぐに頭に浮かびます。
それはなぜかと言うと虫歯の原因は虫歯菌の存在だけではなくそれらのエサである糖質と歯(当たり前ですが)のこれら3つがないと成り立たないからです。
正確には虫歯菌のひとつであるストレプトコッカス・ミュータンス菌が口の中に入ってきたショ糖(砂糖の主成分でありブドウ糖と果糖からなる二糖類)を利用して乳酸を作りだしてこれにより硬い歯の表面をとかしてしまうのです。
糖質制限

不溶性グルカンという物質が作り出される

またこの菌の始末に負えないのはショ糖をグルコシルトランスフェラーゼという酵素によって分解して不溶性グルカンというベトベトした物質を作り、これにより菌自身が歯の平滑な面にも定着する事ができます。
しかも不溶性という名前の通り水とかには溶けにくくご家庭でのブラッシング程度では除去できません。また酸素や抗菌剤、唾液の自浄作用などからも細菌を守るバリアとしても働きます

細菌バイオフィルムから出される乳酸

このような状態のものを細菌バイオフィルムと言います。そしてこれのさらに恐ろしい所はこの不溶性グルカン自体が多糖類なのであなたが糖質をとらなくても細菌のエサがそこにあるという事で常に定着した部分で乳酸を出し続けるからです。
実際の臨床においても患者さまの中にブラッシングの回数をお聞きすると1日3回以上磨いているのにも関わらず繰り返し繰り返し虫歯になってしまう方や歯の周りにドロドロにプラーク(細菌)が付いている方がおられます。

残存歯が少ない人ほどプラークがつく?

また日ごろ歯科臨床をやっていると気付くのは歯の残っている本数が少ない方ほど歯の周りにベットリとプラークが付いている事を経験しています。
これは歯が少なくなってくるとどうしても柔らかい物しか食べられなくなり、食事のほとんどが柔らかいもの=炭水化物(食物線維+糖質)主体の食事になってしまうために歯の表面にバイオフィルムが作られてしまうのです。

歯の表面が細菌バイオフィルムによりベトベトに

また自分の口の中でもショ糖を含むお菓子などを食べた後はそれまでツルツルだった歯の表面が舌で舐めてみると必ずべトべトしてしまいます。これはすぐに糖質を利用して細菌がバイオフィルムを作り出してしまうのです。恐ろしいものです。
一方口の中の2大疾患のもうひとつ歯周病は糖質とどのように関連してくるでしょうか?
むし歯の場合は先ほど述べたように直接的に関連して来ますが歯周病の場合は間接的に関連して来ます。

太るとは?

人間は食べ過ぎると太りますがこの太るというのは何が体の中で増えているのでしょうか?それは脂肪が増えているのです。
人間が炭水化物を食べるとその中の糖質は最終的にはブドウ糖まで分解され小腸から脳やその他の臓器や筋肉に運ばれ消費されますが余ったブドウ糖は肝臓の集められてグリコーゲンという物に変えられて肝臓や筋肉に貯蔵されます。
それでもなお余った分は今度は肝臓で中性脂肪という形に変えられ内臓の周りや筋肉の間や皮下に貯蔵されます。
太る

脂肪を蓄える人=炎症を起こしやすい?

実はこの脂肪組織が近年、内分泌組織として注目されており必要以上に体に脂肪を蓄えている人は体の様々な部位に炎症を起こしやすい事が判ってきたのです。近年になって実は炎症がガンやその他の重大な病気を引き越しているのではないかという事も判り始めてきました。

一番身近な炎症性の疾患は歯周病

そして歯科医師の観点から一番身近な炎症性の疾患は歯周病です。このようにお口の中の健康とダイエットが少なからず関連している事が少しわかったと思います。
このブログではこれから自分自身のダイエット方法(目指す所は体重減少よりも体脂肪の減少あるいは体脂肪率の減少を目指しています)や経過報告と共に医科的・歯科的情報も織り交ぜてお伝えしていきたいと思います。

第一章 ー減らしたいのは体重それとも体脂肪?ー
次の投稿

第一章 ー減らしたいのは体重それとも体脂肪?ー