歯周病は歯を支えている骨を吸収させてしまいますから「群馬県前橋市の歯医者」いそ歯科でも来院された時点ですでに水平的に吸収してなくなってしまっている部分の骨までは再生できません。

歯周病にかかる以前の歯肉や骨の状態にはもどらない

そのために歯周病治療を行うと歯肉は大変、健康にはなりますが歯周病にかかる以前の歯肉や骨の状態にはもどりません。

歯周病治療が終了するとそれまでブヨブヨと腫れていた歯肉が引き締まるために歯が伸びたようになります。

またグラグラしていた歯は骨に支えが十分にある部分はゆれがなくなりますが骨支えがわずかしかない部分は完全にはゆれはなくなりません。

このような不快事項が起こるのは歯肉は健康にはなっているのですが歯の周りの失った骨を水平的に再生させることができないためです。

また本来であれば出ていない根の部分でるためにしみる場合があります。時間の経過と共にしみる程度は軽減していきますがそれでもしみる場合はしみるのを軽減させるペーストをつけて経過をみる場合があります。

しみる原因が歯の根の露出だけではなく歯軋りやかみ締めにある場合はマウスピースを主に夜間入れておいていただくとこもあります。

また元々このようなお口の状態になった原因が歯周病だけではなく歯軋りやかみ締めにより外傷的な力が働き起きていると予想される場合にもマウスピースの夜間装着が必要になる場合があります。


歯周病と審美歯科、インプラント

歯周病治療後、歯がなかったり、あっても歯が揺れて物がシッカリ噛めない、硬い物が噛むのが歯が抜けそうで不安だ等でお悩みの方。

このような方は残った全ての歯を連結することにより固定ができて揺れが少なくなり硬い物でも食べられるようになります。

これを歯周補綴といいます。歯周病治療が終わったすべての方に必要な処置ではありません。

通常歯周補補綴といいますと歯は伸びた感じのまま、歯と歯のスキマは開いたままで連結、固定されます。

したがって審美的な事を気にされる方や歯と歯のスキマから息がもれる、食べ物がもれる等の不快事項を感じている方はこのままでは満足されないでしょう。

そのため「群馬県前橋市の歯医者」いそ歯科では歯周補綴を行うにあたって審美性や良好な感覚を気にされる方には可能な限り前歯にスキマが出来ないように設計をしております。

これにより歯の揺れが解消されシッカリ噛めるようになるだけでなく前歯のスキマもなくなり見た目をグッとよくなります。

いわば「群馬県前橋市の歯医者」いそ歯科の場合は歯周補綴と審美歯科を組み会わせた審美的な歯周補綴、審美歯周補綴と言えるかもしれません。

また歯が抜けてない所には場合によりインプラントをお勧めします。インプラントは骨の中にチタン製の心棒を入れて上に被せ物をする方法です。ブリッジのように他の歯を削ってつなげなくてもインプラント単独で被せられます。