従来の歯周病治療の問題点とは
今や歯科はコンビよりも多いのですから数としては十分なはずです。群馬県でもかなり数の歯科があります。もしこれらの医院で効果的な歯周病治療が行われていれば30歳以上の方80%もの方が歯周病という状況にはならないはずです。ではそうならないのはどうしてでしょうか?
また患者さん側から見ますと従来の歯周病治療は期間も回数もかかり、また苦痛を伴うものでした。しかも時間をかけたにもかかわらずその後の再発しやすくも効果は不確かなものでした。


歯周病を治すには
歯周病はご家庭で歯磨きしているだけでは絶対に治りません!それは通常の歯垢やプラークと呼ばれる細菌のカタマリは軟らかく歯磨きでもとれますが本当の歯周病の原因である歯石やバイオフィルムは歯磨きでは絶対に取れないからです。
しかも歯石やバイオフィルムは歯の表面に強力についていますから我々が使う特殊な器具を用いても取るにはかなりの時間がかるのです。
まして市販の洗口剤や通常の抗生物質は歯石やバイオフィルム内の歯周病菌にはまったく効果がないばかりか、バイオフィルムを作っていない善玉菌を殺してしまう可能性もあるのです。
歯石とバイオフィルム
しかも歯周病を起こしていく歯石やバイオフィルムは歯肉の上だけではなく歯と歯肉の溝の歯の根の部分にもついているのです。
これらの中の細菌が毒素をだして歯肉を腫らしたり間接的に骨を溶かしていきますので歯周病の場合は歯肉の上の物ではなくむしろ歯肉の下の物が原因なのです。
つまり歯周病を治すにはこの歯の周りの主に歯と歯肉の間の溝の中についた歯石やバイオフィルムを物理的に破壊し除去していくことがもっとも効果的なことなのです。
そして歯と歯肉の溝の部分には歯ブラシの毛先は上手にやっても1mmも入りません。届いた所で歯石やバイオフィルムは取れません。
歯磨きの効果があるのはバイオフィルムを作らない細菌やバイオフィルムを作る前の細菌に対してのみ効果があるのです。
歯磨きしなくてもよいというわけではありませんがあまり歯磨きの効果を過信してはいけません!


通常の歯周病治療ではなぜ再発するのか?
日本は公的な健康保険が充実しているためどんな治療でもできるように思われるかもしれません。しかし財源がなくならないように治療に要する年齢、期間、回数、使用材料、使用器材、治療技術に制限をかけています。
そのために保険で歯周病治療を行うと28本歯がある方で約2ヶ月半、約11回ほどかかってしまいます。
通常の歯周病治療ではなぜ再発するのか?
「群馬県前橋市の歯医者」いそ歯科にもかつて他の歯科で歯周病治療を受けた方が来院されます。その方に今までの治療経緯をお聞きすると「2~3回で歯周病治療が終了した」とおっしゃられた方も何名かおられました。
これはおそらく歯肉の上の歯石をとっただけと思われます。もし中等度以上の歯周病であれば歯肉の下にもあるわけですからこれでは治るわけがありません。
では回数をかけて歯周病治療をすればいい結果がえられるのか…?
という疑問が生じます。
全国でも、またこの群馬県においてもほとんどの歯科ではまじめに歯周病治療に取り組んでいるのにもかかわらず歯周病の患者さんは巷に溢れ歯周病は治らないと言われています。このような状況になってしまうのは一度治療しても再発が起こりやすいからなのです。
海外の文献では回数をかけて歯周病治療を行うこと自体が歯周病菌の再感染を起こしていることを示唆している研究もあります。
その理由を簡単に説明しますと
回数をかけるということは何箇所かに分けて行うわけですから歯石や細菌を落とした部位と落としていない部位が同時期に存在するということです。
そしてまだ歯石や細菌を落としていない部位からすでに落とした部位に細菌感染が起きているようなのです。
そのため最新の考え方では歯周病の治療は1日ですべての歯のまわりついた歯石やバイオフィルムを取り除く治療法が提唱されています。
また歯周病治療がうまくいっても術後の適切なメンテナンスプログラムが組まれていないとまた再発してしまう場合があります。
歯周病は歯のまわりの歯石やバイオフィルムが取り除かれてもわずかな歯周病菌の取り残しがあれば増殖をはじめます。元の状態の細菌数に戻るのに5時間程度しかかからないという日本の研究もあります。
歯周病の進行度、歯垢付着状況、等にもよりますが1ヶ月~3ヶ月毎のメンテナンスが必要です。3ヶ月以上間が開いてしまうと再発を起こすという研究があります。
このような研究結果に基づくき「群馬県前橋市の歯医者」いそ歯科では端に早く治療が終わるから行うのではなくあくまでも再感染を防ぎ歯肉と骨の良好な治癒を期待して1日で終わる歯周病除菌治療を行っています。