2009年11月30日 お口のケアと歯の雑学 2009年11月30日 いそ歯科医院 歯周病、あなたは大丈夫!?40代以上の8割が罹患 歯を失う原因の第1位。40代以上の人の8割以上が罹っているなじみの病気だ。が、気づかず放置すると怖い。入れ歯になるだけでなく、糖尿病、脳梗塞、心疾患などの病気のリスクを高める“万病のもと”。長生きしたけりゃ要チェックだ。
2009年11月22日 お口のケアと歯の雑学 2009年11月22日 いそ歯科医院 歯周病の最新治療 外科的療法 タンパク塗り骨を再生 歯周病の外科手術としては、歯の歯肉を切り開き、歯根から歯こうや歯石を取り除く手術が長年、行われてきた。「再生療法」は、その基本手術を応用した手術で、歯周組織再生誘導法(GTR法)とバイオ・リジェネレーション法がある。
2009年11月20日 お口のケアと歯の雑学 2009年11月20日 いそ歯科医院 歯周病:注意を 糖尿病患者向け、歯科検診と講演会--京都・南区 /京都 糖尿病患者に歯周病への注意を呼び掛けようと、無料歯科検診と講演会が15日、十条リハビリテーション病院(南区)であった。歯周病は近年糖尿病の合併症として認知されるようになり、医科と歯科の連携強化を目指す同区の医師らが初めて開いた。
2009年11月4日 お口のケアと歯の雑学 2009年11月4日 いそ歯科医院 歯周病を放っておくと、糖尿病、心筋梗塞などになる 『歯周病予防と口腔ケア』を監修した東京歯科大学の下野正基教授によると、歯周病に罹ったまま放置していると様々な病気の原因になるそうです。
2009年10月31日 お口のケアと歯の雑学 2009年10月31日 いそ歯科医院 歯周病とメタボリックシンドロームの関連性を解明 今回の調査は、 20~56歳の有職者1023名 (男性727名、 女性296名) を対象とし、 メタボリックシンドローム指標となる4項目 (肥満・血圧・脂質・血糖値) と、 歯周病の判定基準となるCPIを測定した。
2009年10月20日 お口のケアと歯の雑学 2009年10月20日 いそ歯科医院 「栄養ケアと口腔ケア」――セミナーリポート(1) 歯科衛生師にとっても自分たちが行っている口腔ケアが、高齢者の生活のなかでどう役に立っているのか、全体像の把握が難しいことがある。
2009年10月17日 お口のケアと歯の雑学 2009年10月17日 いそ歯科医院 歯周病を唾液で判定 試験紙キット開発 仙台のベンチャー 唾液(だえき)に試験紙を付けるだけで歯周病の感染の有無や炎症の程度を判定できるキットを開発
2009年10月16日 お口のケアと歯の雑学 2009年10月16日 いそ歯科医院 第52回日本歯周病学会秋季学術大会開催される 去る10月11日(日),宮崎観光ホテル(宮崎市)において標記学会学術大会が開催された.大会長は前田勝正氏(九州大学大学院教授),メインテーマは「未来を展望する歯周病治療」であり,約1,500名が参加した. 本大会の特徴としては,臨床の省察と…
2009年10月10日 お口のケアと歯の雑学 2009年10月10日 いそ歯科医院 マグネシウムは歯周病に効く? 20歳から80歳までの地域住民4,290人を対象とした横断的疫学研究の結果、マグネシウムの摂取によって歯周病の健康が改善されることが示唆されました。
2009年10月7日 お口のケアと歯の雑学 2009年10月7日 いそ歯科医院 歯周ポケットがあるとメタボリックシンドロームの発症リスクは高くなる! 歯周ポケットがあるとメタボリックシンドロームの発症リスクは高くなる!